若手教員が夢をかなえるゾウ=ガネーシャの課題を実践して最高の転職をするまでのブログ4

若手教員が夢をかなえるゾウ=ガネーシャの課題を実践して最高の転職をするまでのブログ
Male hand holding megaphone with it s time to start speech bubble. Loudspeaker. Banner for business, marketing and advertising. Vector illustration

目次

このブログの趣旨と目的

このブログでは自分の仕事について悩み始めた若手教員が「夢をかなえるゾウ0」のガネーシャの教えを一つずつ全て実践をすることで本当の夢を見つけ、転職するまでの道のりを記録していきます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

夢をかなえるゾウ0(ゼロ) [ 水野敬也 ]
価格:1848円(税込、送料無料) (2022/9/6時点)


私がこのようなブログを書くことの目的は3つあります。

一つは私自身の「本当の夢を見つける」ことです。ブログを通して世界に自分の取り組みを発信することでガネーシャの教えを確実に実行できるように強制力を持たせることができると思いました。

二つ目は、今の仕事や、自分の仕事の選択に疑問を持っているあなたのような若者がここにいるということを伝えることです。そして私と一緒に戦ってもらいたいです。ぜひ私と一緒にガネーシャの課題を実践して、コメントでその感想を伝えてほしいです。

3つ目は、シンプルに「夢をかなえるゾウ」シリーズのファンとして、この作品をもっとたくさんの方に読んでもらいたい、そしてこの小説について語り合いたいという願いを叶えることです。もちろん挿絵が魅力的な本で楽しむこともおすすめですが、私の一番のおすすめはオーディブルで岩崎了さんの朗読を楽しむことです。

ちなみにオーディブルなどを使って音声学習をするのであれば、ワイヤレスイヤホンは必須です。私のようなイヤホン初心者の方にはアンカーのこちらのイヤホンがおすすめです。


値段、音質、ノイズキャンセリング機能、操作性、どれをとっても十分なクオリティです。これ以上のクオリティは私には差が識別できないと言うだけですが…。

このブログの目的の詳しくは「若手教員が夢をかなえるゾウ=ガネーシャの課題を実践して最高の転職をするまでのブログ0」をご覧ください。

Twitterではこれまでの課題の再実践や、その週の課題の中間報告的なことをしています。こちらもぜひチェックしてください。

ガネーシャの課題一覧

  1. 日の出を見る
  2. 好きな匂い、物、人、場所を見つける
  3. やりたくない依頼を断る 自分の欠点や弱さを告白する
  4. 生活に初めてを取り入れる(今回)
  5. 自分の感情・感覚を丁寧に観察する
  6. 実物を見る
  7. 過去の出来事を「伏線」ととらえ、希望を持ち続ける
  8. 興味を持ったことを一歩深める
  9. インターネットを一日断つ
  10. 自然の中でゆっくり過ごす時間を持つ
  11. 虫の役割を知り、大事にする
  12. 名作を鑑賞する
  13. やりたくないことを全部書き出し、やりたいことに転換する
  14. 怒りの気持ちを伝える
  15. 苦手な人の信念を読み取る
  16. 自分と違う分野・文化の人と話す
  17. 仮体験する
  18. 欠点や負の感情を「自分の一部だ」と思う
  19. 自分と同じ痛みを持つ人を助ける
  20. 誰かの「ありのまま」を愛する

今回の課題:生活に「初めて」を取り入れる

いつもと違う道を歩く、普段とは違うものを買う、見知らぬ店に入る……どんなささいなことでもいい。日々の生活に『初めて』を取り入れなさい。そして、人間は、未知なるものにこそ喜びを見出す存在であることをー未知の要素がないのなら最高の楽しさは決して得られないことをー実感するのだ 

夢をかなえるゾウ0 水野敬也

この課題の目的

「初めて」のことをするときには少なからず不安な気持ちになります。初めてパーマをかけるとき、初めて町のカラオケ大会に出場するとき、好意を寄せている相手に初めてその想いを伝えるとき。今までその行動をとることなく生きることができてきたのに、あえて結果のわからない行動をとるリスクを人は避けようとするからです。わかります。

「初めて」のことをするときのリスクについては必ず考える必要があります。パーマをかけることで、今まで直毛が良いと思ってくれていた人からの評価は下がるかもしれません。たくさんの人の前で歌うことで馬鹿にされて、しばらく話のネタにされてしまうかもしれません。意中の相手に好意を伝えたところで期待していた返事は返ってこないかもしれません。

しかしこのとき同時に、今知っていることだけでこの先ずっと生きていくこと、リスクの裏側にあるリターンを逃してしまうリスクも考える必要があります。想像以上にパーマが似合う自分に出会えるかもしれません。自分が思っている以上に自分の歌は人を喜ばせる力があることに気づくかもしれません。中学校と高校では7回振られたとしても、大学でも数回失敗していたとしても、今回はうまくいくかもしれません。

人は成長することが本当は好きなのに、それよりも現状にネガティブな変化が起こるリスクを避けることを本能的に優先してしまいます。わかります。今回の課題は、生活に「初めて」を取り入れることで得られるポジティブなリターンの可能性を私達に思い出させるための課題です。実行するまでは「そんなのうまくいくはずがない」、「大した効果が出るわけがない」と思っていたことが実は自分にとって極上の幸せをもたらすことがあると思い出させるための課題です。

課題を実践した結果

この一週間で、私は三つの「初めて」を生活に取り入れてみました。平日の仕事終わりカラオケと、平日の仕事終わり一人自炊、そして間接照明です。

今週は日曜日に控えているカラオケ大会のために歌の練習をしたいと思っていました。普段から通勤時間に車で歌を歌うことは時々ありますが、それが練習になるとは思いませんでした。そこで思い立ちました、今週は仕事終わりに1時間だけカラオケで練習をしようと。学校の先生をしていて今まで平日の仕事終わり(だいたい20時頃退勤)に寄り道をして帰るなんて考えたこともありませんでした。ましてやカラオケという娯楽オブ娯楽、娯楽の王に手を出すなんてどんなメンタルだよと思います。しかし、課題の実践にもつながるし私は行くと決めました。

一言で言うと最高でした。まず、仕事が終わったら大好きなカラオケに行くことができるということで1日中ワクワクできて、仕事のモチベーションも上がりました。その1時間だけで自分はやりたいことができているという感覚を強く持つことができました。そして今回のカラオケの目的は大会で歌う歌のクオリティアップだったので、同じ曲を1時間ひたすら歌い続けました。毎回動画を撮って、ここはこうアレンジした方がかっこいいなとか、マイク持つとき無意識だけど小指が少し立ってるのはうざいから、マイクはぎゅっと握って誠実感を出そうとか、前奏と間奏の間はどうやって見ている人を煽ろうかなとか研究するのはとても楽しかったです(本業にもそのこだわりを少し分けてあげて!)。仕事終わり1時間というリスクに対するリターンとしては十分すぎると感じることができました。これは大成功でした。

次は平日終わり一人自炊についてです。これは自分でやろうと思ったわけではなく、担任している生徒に言われてやらざるを得なくなってやったことでした。私はよく「夢をかなえるゾウ」のガネーシャの課題について朝礼の前に黒板に書いて紹介しています。その中でも今回の『生活に「初めて」を取り入れる』は私のお気に入りで今ままでに3回は紹介しています。今週も紹介しました。それを受けて、二人の生徒が私のところへやってきて、「先生自炊始めたらどうですか」と言ってきました。生徒に課題を紹介している手前、私がこの提案を避けるわけにはいかないと思いました。普段は全く自炊などしていないどころか、最近は夜ご飯をプロテインに置き換えるという「初めて」を取り入れているところでした。しかし、実践しました。

一言で言うと、美味しいけど淋しいでした。私の料理のレパートリーはカレーかシチューの2択しかありません。今回はインドの神様であるガネーシャの課題ということもあり(後付け)、カレーにしました。野菜を切るのも億劫だと思い、焼きそばとか野菜炒めに使うようなカット野菜と肉とカレールーだけをカゴに入れ、合計800円くらいでした。野菜を切る必要もないカレー作りは思った以上に楽でほどんど待っているだけでした。待っている間に部屋の掃除やブログのことを考えたりできたのでその点はよかったです。そして実食。味は、カレーでした。美味しかったです。しかし、一人で作って一人で食べるカレーは私には淋しい気持ちの方が強かったです。今回の敗因はおそらく、既に作ることのできるカレーを選んだことと、楽をしようとしてカット野菜を選んでしまったことにあるでしょう。自炊にたくさんのメリットがあることは理解ができるので、もし次チャレンジするときは今回の反省を活かして寂しさを抑えられるようにしたいです。

japanse and modern interior lighting set

三つ目は間接照明を部屋に導入したことについてです。前回のブログでもお話をしましたが、私はミニマリストこそ正義という風潮に流されて生きています。買い物をするときには気を遣いますが、特に残るものを買うときには慎重に本当に必要なのかを考えます。手入れや掃除の手間が増えてしまい、お金も時間もかかるからです。そのため私の部屋にはとにかく物がありません。メインルームにはパッと見、布団と机とピアノくらいしかありません。そこで何か部屋にアクセントが欲しいという思いと、夜の明るすぎる部屋をトーンダウンして睡眠の質を上げたいという思いで間接照明を購入しました。プライベートなことなのでどこで買ったかについて伏せたいと思います。

間接照明導入前のデスクです

一言で言うと、お、値段以上でした。9000円くらいの置き型の間接照明ですが、暖色系の電球をつけたので、帰宅後の副交感神経を活性化させてほしい時間帯にはもってこいの明るさです。そして全く色気のなかった私の部屋が一気にデキるおしゃれ男子の部屋に一変しました(してない)。しかし今は夜私の家を訪れる人はいないので、真価を発揮するのはしばらく先のことになるでしょう。と誰もが思ったことでしょう。違います。毎日夜ここに訪れる人がいます。それは私自身です。私がデキるおしゃれ男子の部屋に住んでいると思い込むことが何より大切なのです。思い込みから人は成長するのです(?)。たった9000円で私は睡眠の質の向上(思い込み)とデキるおしゃれ男子の部屋(思い込み)を手に入れることができたのです。お、値段以上でした。

間接照明導入後です。実際はもっとオレンジっぽい光になっています。

この三つ以外にも今年は本当にたくさんの「初めて」を生活に取り入れてきました。その中でもこのブログを始めるきっかけにもなっているのが、毎日の日記です。ジュリア・キャメロンさんの著書「ずっとやりたかったことを、やりなさい」で紹介されている「モーニング・ページ」という朝日記の方法をもとにして取り組んでいます。モーニング・ページの効果や目的について本書では以下のように書かれています。

モーニング・ページは、私たちが日々、思っていることをかき集め、ふだん無視しがちな小さな心の傷や、認めることができないでいる大きな成功を明らかにする。(中略)「お前は今、こんなふうに感じているのだ。それでどうする?」とモーニング・ページは語りかけてくる。(中略)あなたがしているのは、鏡の汚れをぬぐうことだといってもよい。日々のモーニング・ページは、ふだんの自分と本当の自分との間にこびりついている汚れをふき取ってくれる。自己イメージが鮮明になるにつれ、それまで気づかなかった好き嫌いを見いだし、驚かされることもある。

「ずっとやりたかったことを、やりなさい」 ジュリア・キャメロン著

本書ではA4のノートに3ページ思いついたことをとにかく書き続けることになっていますが、私はiPadのGoodnoteというアプリの1ページを埋めるまで書くというルールで取り組んでいます。だいたい20〜30分くらいかかりますが、頭がすごくスッキリするし、後で読み返したときに過去の自分と繋がったような感覚になります。自分のことを客観的に見ることができるようになります。嫌なことがあっても1ヶ月後にこのノートを見ている自分からしたらもう大した問題ではないだろうなと思えることが増えてきました。現在240日くらい続けていますが、今年始めたことの中で一番自分を成長させてくれている習慣だと思います。ただし、ほとんどの人にはこれをやっていると変な人だと思われます。しかし、転職を考えていたり、今が苦しいと感じたりしている方にとっては今日からでも始めることをお勧めできる習慣です。このモーニング・ページのおかげで文章を書くことへの抵抗もなくなり、ブログを始めることも決意できました。

まとめ

今回の課題は実践していてとにかく楽しかったです。今年始めたことで他にも紹介したいことはたくさんあるのですが、また別の機会に紹介したいと思います。

今回の課題で一番効果があったと感じているのは、平日の仕事終わりカラオケでした。この課題があったおかげで、今までの私であればあり得ない選択をすることができました。デメリットを理解した上でそれ以上のメリットを期待して試してみることの価値に改めて気づきました。

ところで、前回からお話ししていた私が優勝候補だったカラオケ大会の結果ですが、本戦出場者5人中…4位でした!優勝したのは、「練習とか全然してませんでした」と言っていた超絶イケメンの高校生でした。彼はダンスもできるらしく、優勝賞金は次のオーディションに行くための交通費にするということでした。ま、負けた。完膚なきまでに。

しかし、たくさんの生徒たちが応援に来てくれて、「先生上手だったよ」と励ましてくれました。20〜30人くらいがステージの目の前まできて歌を聞いてくれました。全員動画を撮っていましたが。手を振るように煽っても、動画撮影に夢中で全く応じてくれませんでしたが。時代だなあと思いました。結果は4位でしたが、子供たちが一番喜んでくれたのは間違いなく私の歌だったでしょう。結果発表の後に、一人の生徒がペットボトルのコーヒーを、もう一人の生徒がペットボトルの麦茶を「先生カッコよかったよ」と言って私に手渡してくれました。最後に出場者全員で集合写真を撮りました。上位3人は賞状を両手に掲げて、私は両手にペットボトルを掲げて。子供たちの笑顔に乾杯。

次回の課題:自分の感情・感覚を丁寧に観察する

目で見えるものだけが、耳で聞こえるものだけが、世界ではない。君には、君自身が意識していない素晴らしい能力が備わっているのだよ!(中略)自分に元々備わっている大いなる力に蓋をしたまま偉業を成し遂げた人間など、この世界には一人も存在しない! 

夢をかなえるゾウ0 水野敬也

次回の課題は「本当の夢」を見つけるために鍵になるオーラを感じます。現在も転職活動中で自分の転職の理由や、自分にできることや自分のやりたいことなどを面接で話すことがあります。そこで話す内容の根っこになる部分を見つけるために重要な課題になりそうです。楽しみです!

コメント

  1. ゆきっちょ より:

    おはようございます。

    今回も楽しく拝読させていただきました。

    今週も頑張りましょう。

タイトルとURLをコピーしました